1 2010年 04月 25日
夜、女人街のナイトマーケットへ。 軽く夕飯をしました。 拍生瓜 中華風タタキきゅうり ![]() 一人1皿ペロリと食べられてさっぱりとした味。 家でもたまに作る大好きなメニュー。 そして、小龍包。 ![]() ディンタイフォンよりもおいしいと思う。 帰りは、チムサッチョイまで電車で戻って、海沿いを歩いて帰りました。 雨が降った後だったので、夜景がとても綺麗。 ![]() [お店の住所] 旺角豉油街36-42號地舖 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-25 22:28
| Eat
|
Comments(0)
2010年 04月 23日
昨日の夜は、ランカイフォンに食事に行きました。 本当は日本食だったけどお店がやっていなくて、ふらりと通ったところにあるステーキハウスに。 WooLooMooLoo http://www.wooloo-mooloo.com/lkf/index.html 1階はウェイティングバー。 2階がレストラン。 店内は、ウッド調のシックな造り。 ところどころにアフリカンアートのような絵が置かれていました。 聞けば、アフリカンではなくて、オーストラリアのアボリジニの絵なのだとか。 壁にはなぜかカウボーイハットとトレンチコート。 これもオーストラリアの伝統的なカウボーイのいでたちで、有名なカウボーイハットとレインコートだそう。 店名の「WooLooMooLoo」(ウールームールー)もアボリジニの言葉。 突然入ったにしては、ファーストインプレッションがなかなかよくて、期待が高まる! そんなにお腹がすいているわけではなかったので、サラダとステーキを注文。 サラダは、Garden salad パリパリのロメインレタスや、きゅうり、甘いトマト、ベビーホウレンソウ、オリーブの塩漬けが入ってる普通のサラダだけれど、香港では普通に美味しいサラダが殆どないので貴重。 ビネグレットをつかったドレッシングも秀逸!ビネグレッドの酸味と塩加減が絶妙で大好きなドレッシングの造り方。 その場で挽いてくれるブラックペッパーもアクセントになっていい。 ・・・・・オリーブがちょっとしょっぱすぎだけどね。 ステーキは知識がないのでお任せ。 するとお勧めされたのはシンプルなサーロインステーキ。 赤ワインのソースをチョイスしたけれど、これ大正解でした。 ただ、ウェルダンにしちゃったので、やっぱりレアかミディアムにすればもっと美味しかったのに!と後悔。 付け合せに、茹でブロッコリーのオランデーヌソース添えと、ホウレンソウのクリーム炒め。 そして、最も素敵だったのがワイン!! このごろワインを飲む機会が多いのだけれど、今回チョイスしてもらったワインが美味しかった! ヘビーな赤ワインが苦手なので、あまり赤ワインを飲むことがないけれど、今回頼んだのはフルーティーなのにしっかりしてて、それでいて味わいもあるそんなワイン。 カベルネソーヴィニオン種だけを使ったワイン。カベルネをこんなに美味しいと思ったのは初めてでした。 オーストラリアの「Alkoomi Frankland River 2006 CabernetSauvignon」というワインでした。 残念ながらお腹がいっぱいで、デザートまでいけなかったけれど、美味しそうなのたくさんありました。 このお店は是非また行きたい!! 写真なしで、ごめんなさい [お店の住所] 中環蘭桂坊雲咸街29號東方有色大廈地下及1樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-23 22:27
| Eat
|
Comments(0)
2010年 04月 22日
ハーバーシティをウィンドウショッピングの後、COVA cafeでアフタヌーンティーブッフェ。 普通のアフタヌーンティーと違い好みのものを好きなだけ取れるのがいいね ![]() このピザが、生地が薄くて程よくぱりぱりで、ソースの味もとてもよかった。 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-22 22:25
| AfternoonTea
|
Comments(0)
2010年 04月 21日
日本人がやっているバー。 ここのカクテルは香港一おいしいと思う。 特に季節のフルーツ(日本の)をつかったオリジナルのカクテルは最高です。 ![]() あとモヒートも。 [お店の住所] 銅鑼灣耀華街3號百樂中心27樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-21 22:19
| Eat
|
Comments(0)
2010年 04月 19日
甜品(スイーツ)食べてます。 夜遅くまでお店が開いてるのも香港のいいところ。 紅磡にある「芝麻綠豆甜品屋」というところです。 さつま芋とタロ芋いりタピオカココナッツ。 ![]() さつま芋はうんまい・・・・でもタロ芋はいらないわ。 [お店の住所] 紅磡民泰街16號B地下 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-19 22:13
| Eat
|
Comments(0)
2010年 04月 17日
![]() これはホンハムの駅で、羅湖行きの電車をまってるところです。 パスポートができたので、久しぶりに中国にきてます 香港側のイミグレーションで出入国のハンコがないおニューさに止められパスポートをチェックされましたか、幸いにも本物のパスポートだったので無事通過しました(あたりまえだ!) で、また焼肉食べてます。ウマー。 ![]() 深圳の老街にあるパークンで買い物。 ![]() 毎回リプトンの檸檬茶を購入します。ばかウマ こんなかわいい子がいました ![]() サモエドの子供です。 いつかサモエドと一緒にすごしてみたい位好き あ、弟にあいたくなってしまった(涙) ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-17 20:08
| Shopping
|
Comments(0)
2010年 04月 10日
チムサッチョイの厚福街にあるフレンチのお店。 香港でフレンチを楽しむのになかなかのお店です。 夕飯を悩んで、そんなにお腹が空いてなかったので、デザートを食べにきました。 ここのバナナケーキはおいしい!! ![]() といいつつハンバーガー(笑) しかもWi-Fi入るし!(パスワードはスタッフに聞くと教えてくれます) デザートプレート、いまからたべまーす。 ![]() [お店の場所] 798 UNIT&CO. 尖沙咀厚福街9號1樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-10 22:00
| Eat
|
Comments(0)
2010年 04月 06日
すっかり放置してしまった・・・・ イースター中は友人と色々なところにいってひたすらビールを飲む毎日。 最終日の今日は一人でのんびりとすごしています。 ブランチを大好きな1881ヘリテージの隆涛院ですませて、となりにあるBARへ。 珍しくデザートワインがあったので、やっぱ昼間のむお酒は美味しいし!!と一杯。 ![]() で、その後にデザート。 ![]() とお茶。 ![]() デザートはフォンダンショコラ。カップの中にフォンダンショコラがはいっており、上にはコーヒー味のクリーム。さらに上にはチョロス。 チョロス!!!! と喜んでたら、生揚げだった・・・・・・(豆腐ではない) 冷凍はちゃんと揚げんかい!!! と心の中で突っ込みをいれて、チョロスの存在は消しました。 チョロス以外は美味しかったです。 なんかここ好きなんですよね。 ここで感じる風は、香港とは思えない心地よい風で、不思議なほどリラックスできるのです。 ![]() 香港はどこに行っても、気が休まる空間がなくて(よく言えば楽しい過ぎるとも)、時々息が詰まりそうになるけれど、ここなのんびりとした空気が感じられる。 ついつい、足を運んでしまうのです。 ▲
by recipkoinhongkong
| 2010-04-06 14:47
| Eat
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 れ記茶餐廳 AfternoonTea BUS/TRAM/FERRY/MTR Bad Cinema Diary Eat Favorite Flight Foods Goods Market Play Route Shopping Street today market food 未分類 タグ
素敵なごみ・・じゃなかった日用品(196)
香港日用雑貨店一覧(183) 街市(143) 茶餐廳(140) 香港懐舊雑貨(92) 熟食(85) 巴士(過海綫)(39) 巴士(九龍)(33) 邨(22) 巴士(港島)(21) 超級市場(16) 茶餐廳用品(15) 巴士(新界)(11) 結業(10) 叮叮 (トラム)(9) 軽鐵(8) 飲茶(6) 餐廳(印尼)(5) 膠袋廠(5) 小巴(4) 以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
お知らせ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||