2013年 02月 28日
第44回目は、牛頭角街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (2) 熟食 (20) 魚 (18) 食物類乾貨 (79) 食物類濕貨 (145) 鮮肉 (17) 水果 (1) 生雪 (1) 非食物類乾貨 (100) 非食物類濕貨 (1) 家禽(活) (3) 家禽(活家禽以外) (1) 燒臘 (1) あるという。 觀塘道のバス停で降り、目の前にある団地を突っ切る(突っ切れるようになってるのよー)と牛頭角街市。 ![]() ここも結構大きな街市で、GFのお店が道沿いにベランダのような手すりの向こうに見えて面白い。比較的ゆったりとして店の配列なので見やすいし、バランスよくお店があるのは高ポイント。 ![]() ここでも、はかりチェック。 また熟食も充実してて、ビルの中の街市なのに大排當のような雰囲気でイイ!好き! 大きな蒸籠で蒸している飲茶屋とか、昔ここで商売やっていましたというような味のある茶餐廳など、心をグワシッ!とつかむお店が多かった。 [場所] 九龍觀塘牛頭角道183號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-28 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 02月 27日
第43回目は、牛池灣街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (4) 熟食 (15) 魚 (30) 食物類乾貨 (44) 食物類濕貨 (100) 鮮肉 (17) 生雪 (1) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (91) 非食物類濕貨 (36) 家禽(活) (1) 家禽(活家禽以外) (1) 燒臘 (5) 手工藝類/服務行業 (1) あるという。 彩虹駅の真上にあるという立地の良い街市。 B出口を上がると目の前が街市の入り口だ。 ![]() ここも1階、2階(GFと1楼)だが、面積が広いので見がいがある。3階が熟食。 ![]() やってないけどw ![]() はかりチェック。 ![]() タイの食品店なども中にあり。 1階の果物、肉、魚関係がお正月2日目というのに熱気がよかった。普段ならもっと混んでいるんだろう。今回、時期が悪かったから本来の姿を見れなくて残念。 とても大きくて好きな方だけど、私的萌え街市TOP3にははいらんなー。 [場所] 九龍牛池灣清水灣道11號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-27 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 02月 26日
第42回目は、雙鳳街街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (3) 魚 (6) 食物類乾貨 (11) 食物類濕貨 (17) 鮮肉 (5) 水果 (5) 生雪 (1) 非食物類乾貨 (16) 非食物類濕貨 (1) 家禽(活) (1) 燒臘 (2) あるという。 ![]() これ黄大仙の隣。とっても香ばしい一角があって、なんだか中に食べ物屋さんもあるっぽい(表は黄大仙側) 消防署の上の雙喜街にちょこんとある街市。 ![]() 小さい街市で、萌える要素が殆どなかったけれど、街市の文字がとっても中華でかわいい! ![]() お茶も売っていた。が、どうも街市のお茶は買う気にならないのよね。 ![]() はかりもあるよ。 [場所] 九龍新蒲崗雙喜街 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-26 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 02月 25日
彩虹道街市の熟食にあるインドネシア料理店 ![]() インドネシアに行ったことはないけれど、バリに行ってからインドネシア料理が大好きになった。お米を食べる民族だから、近しいところもあるし、野菜をたくさん使うオカズなのもいい。 銅鑼湾にお気に入りのインドネシア料理やがあり、食べたくなるといつもここで、ほかに美味しいところないかなぁとは思っていた。でもなかなか見つけられなかった。 街市巡りが趣味なので、たまたまこの街市にきたらあったこのお店。 ![]() お休みということで近隣のインドネシア系アマさんが、朝早くから(10:30ごろから!)みんなで集まって食べている。これをみたら、絶対にこのお店美味しい!と確信が持てる。 ![]() 何より、とても気に入ったのは、そのサーブの方法。 お皿にご飯をもって、あとは好きなおかずを、何種類でも載せていってくれる。 ![]() お店前には、おかずが入ったトレーがずらりとならび、 卵のカレーや、鶏を甘辛く煮たもの、砂肝のカレー風味、お魚を揚げたもの(これは別料金)、セロリの炒めものなどなどなど。 覗きこんでいた私の目が輝いているのがわかったのか、一人のインドネシア人の女性が声かけてくれて、お店のシステムを教えてくれた。 25HKドルでおかず選び放題。40HKドルなら揚げた魚もOK。「あれはなに?」と聞くとお店の人に聞いてくれて英語で詳しく教えてくれた。 一人で食べている子もいるけれど、お友達と集まってみんなで自分の言葉でおしゃべりしながら一日を過ごしている。みているだけで、微笑ましくて楽しそうでとてもいい光景だ。 さて、頼んだのは、卵のカレーと砂肝のカレーとセロリの炒めものと、野菜の胡麻和え(に見えるけど実際はすごく辛い何か!)をぶっかけてもらった。 ![]() ご飯が多いから最初は少なくしようとおもったけれど、辛いから絶対にご飯必要というアドバイスをもらいそのままの量にしたら、やっぱり辛くて食べてしまった。 「ひ~辛い~」となっても、作り方は素朴なのに味が複雑で、でも家庭料理!という美味しさがたまらない。 今度からインドネシア料理を食べたいときはここにこよう。 [お店の場所] 生泰昌印泰菜館 Seng Thai Chong Indonesia & Thai Cusine 新蒲崗雙喜街8號彩虹道街市及熟食市場1樓CF18﹣19號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-25 18:00
| Eat
|
Comments(0)
2013年 02月 24日
第41回目は、彩虹道街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (3) 熟食 (16) 魚 (7) 食物類乾貨 (8) 食物類濕貨 (20) 鮮肉 (4) 水果 (13) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (25) 非食物類濕貨 (9) 家禽(活家禽以外) (3) 燒臘 (2) あるという。 ![]() 大成街街市前の道を東にいくと、彩虹道の公共体育館がある。 ここは街市も入っていて、大成街街市の方が大きいけれど、こちらも地味にお店がある。 ![]() お正月休みということもあったけれど、妙にインドネシア系アマさんが多い。 なぜだろうと思っていたら、なんとこの街市の熟食にはインドネシア料理屋があった。 お店自体にもインドネシア食品店もあるようだ。 また、日本のお節にあたる(?)お正月恒例の盆菜を作っているお店もあったり、なんだか特色豊かな街市だった。 ![]() 魚屋、八百屋さんなどを表すマークが、かわいい。 [場所] 九龍新蒲崗雙喜街 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-24 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 02月 23日
第40回目は、大成街街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (12) 熟食 (11) 魚 (41) 食物類乾貨 (82) 食物類濕貨 (93) 鮮肉 (27) 水果 (40) 生雪 (1) 非食物類乾貨 (102) 非食物類濕貨 (8) 家禽(活) (2) 家禽(活家禽以外) (2) 燒臘 (6) あるという。 ![]() 紅磡から九龍城に向かう15バスで、行きなれた東方富豪酒店まではいいのだけれど、そこから先はあまり行ったことがないエリア。 そのまま行くと九龍灣にいく太子東道ではなく、東方富豪酒店の少し先をまがり彩虹道へ入る。泰東棲のバス停を降りると、もうどっぷりと密集した香港らしいニュータウンが広がる。 ![]() 大成街には紅磡などと同じビル型の街市がある。 ![]() ![]() お正月2日目なだけにお休みのお店ばかり。 ![]() 熟食はかろうじて1店舗やっていたけれど、皿洗いのおばさんがお休みなのか持ち帰り用の器での提供だった。 ![]() ここは茶葉を売る店もあるのねー。 ![]() はかりももちろんある。 ![]() きっと、普通の日だったら萌える店がたくさんあったと思うわ~。 [場所] 九龍黃大仙彩虹道121號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-23 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 02月 22日
外に出ると、旧正月のパレードがやっていてすごい人! ![]() お正月のディナーは、なぜかインド料理にした。 カレーといえば、インド人のスクツ、尖沙咀の重慶大廈(チョンキンマンション)でしょう! そして、重慶大廈でインド料理というと、とりあえずタージマハール行っとけ! チョンキンマンション周辺にいけば、タージマハールの誰でももらえるVIPカードが手に入り10%オフ(というか、本当に10%オフしてるのか?) タージマハール兄ちゃんを捕まえて、お店まで行く。 ![]() 日本でインド料理店行くと、店の外は日本で店内からいきなりインドになるから、濃っ!と思うけれど、香港だと半径100mからすでにインド人多いし、ビルそのものがインド人多いからなんとも思わない(だからどうした)。 タンドリー。 ![]() 頼んだのは、マンゴーラッシ。マンゴーラッシーってどこで飲んでも美味しい。 ![]() オニオンリング。これにミントソースをつけて食べるのが好き。 ![]() トマトとカッテージチーズのカレー。微妙に辛いけれどトマトとカッテージチーズのおかげでややまろやか。ナンにつけてもよし、インド式炒飯と一緒に食べてもよし。 ![]() インド式炒飯に ![]() ヨーグルトをかけて。 ![]() ナン。 ![]() タージマハールは住んでいた時も何度か行って、美味しいのはわかっているところ。 でも階下にも美味しそうなお店がたくさんあって、いつも「あ!ここ行けばよかった!」と思ってしまうのよね。 特に、奥の方にある少しカジュアルなお店(インド人いっぱい)が気になる・・・・ [お店の場所] 皇宮印度餐廳 Taj Mahal Club 尖沙咀彌敦道36-44號重慶大廈B座3樓4室 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-22 18:00
| Eat
|
Comments(0)
2013年 02月 21日
旧正月元旦に当たるこの日の午後は、ベースとしている紅磡周辺もとても静かだった。 2年前の旧正月は、香港にいたけれど(いや、2日間は広州いってたけどさ)、こんなにお店しまってたっけ?というくらい今年は静かだった。 景気がいい時は旧正月を休む店が多く、悪い時はやっているお店が多くなると聞いてたけれど、今年は景気がいいのかしら? 静かなりにも少し見ておこうとぶらぶらしていたら、一部賑やかなところがあった。 車がひっきりなしに止まっては人を下してさり、またくる・・・活気があるその場所は、 観音廟 ![]() お坊さんも廟の入り口で営業していたりと、やっぱり初詣なのねーとちょっと感心した。 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-21 18:00
| Street
|
Comments(0)
2013年 02月 20日
いくらお正月とはいえ、観光客もたくさん来ていることだし、セントラルIFCなら店もやっているんじゃないかと、SOHOぶらぶらついてに中環へ行ってみた。 そして、せっかくSOHOにいくなら文武廟で初詣しようと向かったが、なんと人が並んでいる。 ![]() 並んでまで詣でたい訳ではないから、そのままお気に入りのパシフィック・コーヒーへ向かうが、 ![]() いつもはこの時間なら人も多いのに、とても静かだった。 パシフィック・コーヒーの店内も、いつも人がいっぱいなのにガラガラだった。 ![]() 飾りは春節!な気分でかわいらしい。 ![]() そろそろいいかなーとIFCに行ってみたらほとんどの店が安みだった・・・・orz でも、いたるところにパンダのオブジェがあってかわいいお正月。 CHANEL前の広場では中国楽器をつかった演奏会が開かれていた。 ![]() ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-20 18:00
| Street
|
Comments(0)
2013年 02月 19日
![]() 旧正月の朝食はペニンシュラ香港にした。以前朝食を食べに行ってとてもおいしかったから。 ペニンシュラのロビーラウンジは落ち着かないし、あまり美味しくないが、1階上にあるこのベランダの朝食はとても素敵で、ブッフェタイプで料理の種類も豊富。 席に通されてすぐに、外から賑やかな音がしてきた。みると、玄関ホールでは獅子舞が始まっていた。 席はホールドしておくのでどうぞ見てきてくださいというスタッフの言葉に甘えてみてきた。 ![]() せっかく旧正月なのだから旧正月らしいことがあればと思っていて、思い切り「中国のお正月」なものに出会えるなんてとてもラッキーだ。 ![]() グランドフロアにももちろん桃の花も飾られていて、香りもする。 ![]() 戻ってきて改めて席に着くと、席にも獅子が可愛く鎮座ましましてた。 ![]() さて、料理は、お粥や飲茶もある(そんなに種類はないけれど)、エッグベネディクトや、スクランブルエッグ、蒸し炒めにした野菜などの西洋風、もちろん卵料理は目の前でも作ってもらえる。 ![]() フルーツももりだくさんだし、 ![]() パンや前菜もいっぱい。 ![]() 紅茶はシルバーのセットで。 ![]() まずはサラダから。葉野菜はもちろんトレビスも入っている。葉野菜以外の種類はミニトマトくらいしかなかったのが残念だけれど、しゃきしゃきで美味しかった。 ![]() エッグベネティクトとグリルトマトと、野菜の蒸し炒め、ハッシュドポテト。 ![]() エッグベネディクトが朝食ブッフェであるのって珍しい。これはちゃんとオランデーヌソースをのせて焼きを入れている正統派で大好きなタイプ。グリルトマトはニンニクが効いている方が美味しいけれど、ほとんどニンニクは感じなかったけれどグリルの加減が良くて崩れそうで崩れないのが美味しい。 赤と黄色のパプリカといんげん、ニンジン、黄色と緑のズッキーニでつくられた蒸し炒めは塩加減と火の通り加減が素晴らしくて何度もお代わりした。 ハッシュドポテトは、普通マクドナルドで食べるようなタイプは嫌いだが、これはジャーマンポテトをハッシュドビーフにしたような美味しさ!すごく気に入った! 前菜系から。イワシ(ニシン?)の酢締め、ハム、サーモン。 酢締めの魚に目がないのでうれしー! ![]() スクランブルエッグ、ボイルドハム、ソーセージ、厚切りベーコン。 ![]() ベーコンは薄切りのカリカリタイプと、厚切りのタイプ。厚切りのがあるのって珍しい。 フルーツ盛り合わせ。 ![]() ベリー類はブラックベリーがないのが残念だけど、ラズベリーとブルーベリーにフロマージュフランと蜂蜜をかけて食べるのが好き。 食べている間に店内にライオンダンスの獅子が入ってきた!賑やかに店内を一回りし、目の前で見れたのがうれしい。 ここ最近食べたホテルの食事では一番よかった! ![]() また行きたい!行きたい! [お店の場所] 尖沙咀彌敦道19-21號半島酒店1樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-02-19 18:00
| Eat
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 れ記茶餐廳 AfternoonTea BUS/TRAM/FERRY/MTR Bad Cinema Diary Eat Favorite Flight Foods Goods Market Play Route Shopping Street today market food 未分類 タグ
素敵なごみ・・じゃなかった日用品(196)
香港日用雑貨店一覧(183) 街市(143) 茶餐廳(140) 香港懐舊雑貨(92) 熟食(85) 巴士(過海綫)(39) 巴士(九龍)(33) 邨(22) 巴士(港島)(21) 超級市場(16) 茶餐廳用品(15) 巴士(新界)(11) 結業(10) 叮叮 (トラム)(9) 軽鐵(8) 飲茶(6) 餐廳(印尼)(5) 膠袋廠(5) 小巴(4) 以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
お知らせ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||