2013年 03月 31日
第61回目は、大埔墟街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (15) 熟食 (40) 魚 (64) 食物類乾貨 (30) 食物類濕貨 (52) 鮮肉 (28) 水果 (5) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (43) 非食物類濕貨 (4) 家禽(活) (5) 燒臘 (6) 貯物 (12) 手工藝類/服務行業 (1) あるという。 沙田大埔エリアでは一番大きいのではないだろうか? ![]() 大きな政府ビルのGFから3階までが街市になっていて、3階は熟食。 ![]() 綺麗すぎず、いい感じに整備されていて、店舗もほどよく区切られている使いやすい街市だと思う。No.1街市の石湖墟街市にも作りが似ている。 ![]() こういう駄菓子屋さんというかお菓子屋さんが多いとなんかうれしい。 ![]() 熟食もとても広くて、行った時間が丁度夕飯前の休憩時間だったからか、人は少ない方だったけれど、夜に向けの準備や賄などを食べており、「まだまだやるぜ!」という雰囲気がよかった! [場所] 新界大埔鄉事會街8號大埔綜合大樓地下、一樓及二樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-31 18:00
| Market
|
Comments(2)
2013年 03月 30日
第60回目は、寶湖道街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 烘製包餅 (1) 冰鮮肉/凍肉/貨品 (10) 魚 (13) 食物類乾貨 (7) 食物類濕貨 (45) 鮮肉 (9) 水果 (10) 小食 (3) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (97) 非食物類濕貨 (31) 燒臘 (3) 手工藝類/服務行業 (8) あるという。 沙田はあまり面白くなかったけれど、大埔あたりまでくると香ばしさも増えてきて面白くなってくる。 ![]() 廣福道でバスをおりて、向かい側。 ![]() なぜか火星の味といいお店があって目が釘付けだ。 ![]() 火星の味がどんなものなのか後ろ髪ひかれながらも、進んでいくと少しだけ衣類のオープンマーケットになっている通りがあり、さらに越えるとみえてくるのが寶湖道街市だ。 ![]() ここも団地の下にあるタイプ。 灣仔の綺麗すぎる街市とはまた違うけれど、街市にしては珍しく「店舗」という感じの仕切りがあるお店がおおい。 このお姉さんにはよく出会うなぁ。 ![]() [場所] 新界大埔寶湖道3號地下 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-30 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 03月 29日
第59回目は、沙田街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (6) 魚 (26) 食物類乾貨 (24) 食物類濕貨 (39) 鮮肉 (12) 水果 (6) 生雪 (1) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (38) 非食物類濕貨 (13) 家禽(活) (2) 燒臘 (2) 手工藝類/服務行業 (1) あるという。 ![]() 沙田エリアの雰囲気は、街中や田舎などとまた違う独特の雰囲気があると思う。 ニュータウンという雰囲気なのかもしれないけれど、歴史はあるけれど、古い街並みがなくなり、計画された団地が多いという印象。 もちろん、それが悪いわけではなくて、ただちょっとつまらないなぁと思う。 沙田街市もありふれた街市という感じで、個性がなかったのが残念。 ![]() [場所] 新界沙田沙田正街20號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-29 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 03月 28日
日用品 ●╋╋╋┫ 五金 お気に入り度 ★★★☆☆ 香ばしさ度 ★★☆☆☆ お宝発見度 ★★☆☆☆ [地区] 新界 [エリア] 大圍 [住所] 新界沙田大圍積暉街金禧花園三號地下 大圍街市のそばにあった日用雑貨店。 ↓この画像はgoogleから。 ![]() 見た目、とっても香ばしくていいのだけど、中も期待通り。 ![]() 定番の器に、 ![]() ポストを思わず買いそうになった・・・・ ![]() [お店の場所] 隆興發家庭用品五金配匙 新界沙田大圍積暉街金禧花園三號地下 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-28 18:00
| Shopping
|
Comments(0)
2013年 03月 27日
第58回目は、大圍街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (5) 魚 (22) 食物類乾貨 (19) 食物類濕貨 (52) 鮮肉 (14) 水果 (4) 生雪 (1) 報紙 (1) 非食物類乾貨 (46) 非食物類濕貨 (9) 家禽(活) (2) 燒臘 (4) 手工藝類/服務行業 (6) あるという。 ![]() 沙田の大圍站のほどちかくにある街市。 大きな団地の下が街市になっているタイプ。 ![]() 西灣河のもそうだったけれど、こういった街市の形式は多い。 内容的には標準的で、特に萌えるお店もなかった。 [場所] 新界沙田大圍積輝街2-18號金禧花園 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-27 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 03月 26日
日用品 ●╋╋╋┫ 五金 お気に入り度 ★★★★☆ 香ばしさ度 ★★★★☆ お宝発見度 ★★★★☆ [地区] 新界 [エリア] 粉嶺 [住所] 新界粉嶺聯安街9-15號 聯發大廈9D地下 ![]() 聯和墟街市のそばにある日用雑貨店。 伝統的(?)な積み上げ式陳列法(ようは床にほったらかし)をとりながら、綺麗してある。 香ばしい物はなかったけれど、基本の日用雑貨は網羅されていた。 また茶餐廳御用達、あの独特の紅茶を入れるのに欠かせないケトルも売っていた。 ![]() すげー欲しい!意味なく欲しい! [お店の場所] 文記家庭用品 新界粉嶺聯安街9-15號 聯發大廈9D地下 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-26 18:00
| Shopping
|
Comments(0)
2013年 03月 25日
![]() ここはサンデーブランチをやっていて、11時からブッフェタイプでイタリアンを楽しめる。 前に一度来たことがあって、また来たいなぁと思っていた。 今更説明はいらないだろうけれど、香港リッツカールトンは新しくできたICCの上層階にある。普通にエントランスを入ると、エントランスフロアがあり、ここでもお茶やケーキなどを楽しむことができる。 メインロビーは103階となっているけれど、トスカはメインロビーからエスカレーターで1階下がった102階にある。 エスカレーターを下るとロビーラウンジがある。右に行くと中華料理の天龍軒。トスカに行く旨を伝えると左奥に案内される。 ![]() ![]() トスカから見えるロケーションとしては香港島の東側、中環から太古あたりまで望むことができる。 ちなみに、ロビーラウンジ側はIFC、上環、マカオフェリーターミナル等が見える。 ![]() ![]() 前菜、パスタ、メイン料理、デザートなどなどたくさんの種類を楽しめるブッフェ。 ![]() 魚の塩釜蒸しに、ローストポテト、グリル野菜、ポットロースト。 魚の塩釜蒸しの置いてあったハーブソースをかけたら、とても美味しかった。すごく気に入った一品。 ![]() こちらは野菜の前菜。 ![]() サーモンなどの魚の前菜。 ![]() ハム類 ![]() デザート。 TOSCAといえばティラミスが有名だけれど、前に食べたのと変わっていた。 こちらも美味しいけれど、大きな皿につくってあって緩くなっててとてもとりにくかった。 (写真で、だーーと流れているのがソレ) ![]() ここは大好きな蜂蜜のサーバーがあってうれしい。 少しずつ落ちる蜂蜜が、とても美味しいのよね。誰かにほじられてたけどw [お店の場所] Tosca 尖沙咀柯士甸道西1號環球貿易廣場(ICC) 香港麗思卡爾頓酒店102樓 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-25 18:00
| Eat
|
Comments(0)
2013年 03月 24日
第57回目は、愛秩序灣街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (2) 熟食 (3) 魚 (6) 食物類乾貨 (9) 食物類濕貨 (7) 鮮肉 (4) 水果 (5) 非食物類乾貨 (11) 手工藝類/服務行業 (1) あるという。 ![]() ここは灣仔と同じで、 きれいすぎる街市 で、私的にはいまいち萌えない。 ![]() 名前も、夜死露苦!みたいな、愛秩序と書いてアルドリッチだし。 こぎれいにしているお店と、こぎれいな熟食がありました。 熟食そのものは美味しそうなお店も多かったけれどね。 ![]() [場所] 香港愛秩序灣道15號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-24 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 03月 23日
第56回目は、筲箕灣街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (3) 魚 (6) 食物類乾貨 (8) 食物類濕貨 (22) 鮮肉 (4) 生雪 (1) 非食物類乾貨 (2) 非食物類濕貨 (8) 家禽(活家禽以外) (2) あるという。 トラムの東の終点である筲箕灣。この周りは生活感あふれていてとても良い。 ![]() が、街市は見ての通り、 やるきねーーー! なにここ廃止でもきまってるの?というくらいやる気ない(特に2階はほぼ閉鎖状態) ![]() 1階はまだやる気がある店あるけれど、店の数がそもそも少なすぎる。 はかりはある。 ![]() まぁそれもそのはずというか、筲箕灣のトラムの終点からこの街市のあたりまでオープンマーケットがあってそこにみんな行ってしまうからだろう。 [場所] 香港筲箕灣東大街153號 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-23 18:00
| Market
|
Comments(0)
2013年 03月 22日
第55回目は、柴灣街市。 香港政府食品環境衛生局のHPによると、 冰鮮肉/凍肉/貨品 (4) 熟食 (6) 魚 (11) 食物類乾貨 (18) 食物類濕貨 (64) 鮮肉 (8) 水果 (12) 生雪 (1) 非食物類乾貨 (30) 非食物類濕貨 (8) 家禽(活) (2) あるという。 漁灣街市から100mくらい離れた所にある大きな政府ビルにはいった街市。 ![]() 規模は漁灣街市に及ないものの街市としては大きな方だと思う。 漁灣街市は贅沢建てだけれど、こちらは3階分が街市となっている。 だいたい大きな街市のそばにある街市はあまりやる気がない感じなのが多いが、こちらはそんなこともなく人がいる。どういう使い分けなのかいまいちわからない(笑) ただ、熟食はそんなに大きくなく、フロアの一部にある。 ![]() 今回は桑子(桑の実)の時期だったらしくて、街市の果物屋さんで時々見かけた。 ブラックベリーににた紫がかった黒の実が、ぎゅっとしてて、美味しそうだった。 ![]() 桑の実というと小さなっ頃に桑の木からとったなぁなどとちょっと懐かしい気持ちに。 [場所] 香港柴灣柴灣道338號柴灣市政大廈 ▲
by recipkoinhongkong
| 2013-03-22 18:00
| Market
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 れ記茶餐廳 AfternoonTea BUS/TRAM/FERRY/MTR Bad Cinema Diary Eat Favorite Flight Foods Goods Market Play Route Shopping Street today market food 未分類 タグ
素敵なごみ・・じゃなかった日用品(196)
香港日用雑貨店一覧(183) 街市(143) 茶餐廳(140) 香港懐舊雑貨(92) 熟食(85) 巴士(過海綫)(39) 巴士(九龍)(33) 邨(22) 巴士(港島)(21) 超級市場(16) 茶餐廳用品(15) 巴士(新界)(11) 結業(10) 叮叮 (トラム)(9) 軽鐵(8) 飲茶(6) 餐廳(印尼)(5) 膠袋廠(5) 小巴(4) 以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
お知らせ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||